先日、ふと見たテレビ番組がきっかけで、自分の好きな音楽に「アイリッシュ・フィドル」という名前のものがあるのをはじめて知りました。(ご参考までに
コチラ)
昔、トムクルーズとニコールキッドマンがでていた映画「遥かなる大地へ」のサントラを延々と聴いていたのですが、それがそのアイリッシュ・ミュージックというものだったようで。
しかも、フィドル=バイオリン!!だったということがさらにショックだった(笑)
なんだ、私、バイオリンの音が長い間、好きだったんじゃないかーーー(+o+)
無知って、怖いなと思った瞬間でした。
ただ、フィドル音楽はアイリッシュ、スコティッシュ、テキサス、などなど、土地柄によってがらりと違う文化の音楽なので、その中でも私は「アイリッシュ」だった、ということがはっきりしただけ大発見。
スコットランドのバグパイプの音楽も好きだったけれど、アイリッシュ・フィドルの音楽は、今手を出せそうなのでさっそく楽譜を注文してみました。
な~んだ。な~~んだ。。。そうなんだ~~。
<最近のご飯>
現在、在庫処分&節約に励むべく、食材をなるべく買わずに作れるものを作ってます。冷蔵庫、野菜室、乾物などなど、安いからといって買っていた在庫をなんとかゼロ目指してーーー。意外とあるある、我が家の在庫。
食パンリベンジ中。山食の山は焦げ山になっちゃったけど。
型に塗る油をケチったらはがれにくくて大変だったけど。

この型で焼く分量が決まった感じです。お粉はコンチェルトで、バター入り。
最近和食たべてなかったわ、ということで久しぶりに白菜とマイタケで煮物を作ったら味がぼやけちゃった。
サーモンとポテトのクリームコロッケは前々日からの晩御飯のグラタンをアレンジして揚げてみたらこうなりました。

本当はトマトソースがとても合ったのだけど、何日間も同じ味だったのでソースで頂いてみました。食べた感想は「でもやっぱりトマトソースだったな」という感じ(笑)
こちらは今日の晩御飯。
先日の山食パンを温めて。
メインは、新鮮そうで骨付きロースより断然お買い得だったから思わず買っていた、ラムの切り落とし肉。
お肉ももう同じ羊肉が冷凍庫に1パックだけ。貴重品だわ。
貴重な割に味付けに忘れたもの、それはローズマリー。入れ忘れてしまったことに後悔しつつ、最後のソース、オリーブオイルとバルサミコ酢を煮詰める段階で無理やり投入してトッピング。

写真は茶色すぎて何が何だか不明ですが、ラムの切り落としとナスのバルサミコ酢風味ということで。
在庫を減らして、新鮮なものを使いきれる量で、が目標です。がんばってみます。